コンフォートシューズのイメージを変える「ロインツ」

「コンフォートシューズ」といえば、みなさんはどんな靴を思い浮かべますか?幅広でフラット、ぶ厚くて重たい靴底、ぽってりしたカジュアルなデザイン…でしょうか。今回ご紹介するのは、オランダ「ロインツ(Loint’s)」社のフットウェア。これまでのコンフォートシューズのイメージを変えてくれる一品を、ゆいリビングスの高井がお伝えします。

コンフォートでもスタイリッシュ。

まず、見た目は非常にスリムでシンプル。スマートなデザインなので、カジュアルなファッションだけでなく、スタイリッシュなコーディネートにもぴったり。ほとんどの工程が人の手によるもので、手作りの靴なのですが、ごつさはなく、とても洗練された印象を与えてくれます。さすがは「デザインと履き心地の完璧な融合、あなたの足にアートを」というテーマを掲げている会社。「旅先に履いて行っても、きちんとしたレストランなどフォーマルな場所にも似合うから便利」とおっしゃる方もおられました。

正しい歩き方に導くソール

さらに、「ロインツ」オリジナルの靴底「3Dコンフォートソール」が独特の履き心地をもたらします。一般的に、「ナチュラルな靴」の履き心地の基本は安定感。どっしり、しっかり、一歩一歩踏み出していく感じ。とくに、ドイツの靴はそんな風です。

けれど、この靴は違います。履き始めはグラグラしておちつかない、という方が多いのです。なぜかというと、アウトソール(靴底)が周囲360度を面取りしたような形になっており、身体の重心が靴の中心にきれいに乗らないとすぐに傾いてしまうのです。

でも、ご心配なく。身体はすぐに慣れて、正しい重心のかけ方と歩き方を覚えてくれます。この靴の履き初めが歩きにくいということは、歩きグセがあるということ。それを、履いているうちに自然に矯正してくれるのです。

実際、ぺたんこ靴は重心が後ろにかかるので、次の一歩を踏み出すには頑張って足を前に出さなければならず、履き始めは足の裏が痛くなったりします。「ロインツ」のソールの形状は、ゴムという素材のしなやかさと自然な高さのヒールが足を無理なく前に前にと進ませ、ローリング歩行(かかとから着地して、つま先で蹴り出す人間本来の歩き方)をうながしてくれるので、非常に快適なのです。さらに、足入れの感覚もまったく他にはないものです。

環境と性能を両立させた素材と構造

しなやかなオイル仕上げのレザーは、ドイツのエコレザー(環境に負担をかけずに作られた革)で著名な「ハイネン」社のもの。その一枚革のみを使用し、アッパーとソールの間に通常挟み込む板(プレスボード)も入れず、さらに裏革までつけずに袋縫いした無駄のないつくりは、日本人にはおなじみの「足袋」。地面を素足で歩くような感覚は、まさにこれこそ「ヨーロッパの地下足袋」です!(あまりほめている感じがしませんが…)もちろん、シンプルな構造でも十分な耐久性を保っています。どれもロインツが考える地球レベルの環境を持続可能なものにするための取り組みです。

都市の暮らしの中、身体を自然に還す靴

この靴が目指しているのは、都会人がふだんの暮らしの中で美のセンスを満足させながら、地球を直に感じることで身体を自然に還すことなのでは!と、この履き心地を感じるたびに考えてしまう…とにかく心身が元気になる靴です。

ぜひ、そのことをお客様に実感していただこうと、ゆい ツアーデスクでは3月1日(木)から「ロインツ」のシューズを使って、お客様の足に最適なフィッティングを探るイベントを行います。何かとお出かけするシーンが増える春を前に、とびきりの1足に出会いに、ぜひお立ち寄りください。

くわしく見る

「ロインツ」

1918年、オランダのティルブルクという町にある小さな工房で誕生。デザインと履き心地の良さとの完璧なコンビネーションを追求した靴作りがモットー。360度に渡って丸みを持たせて足と地面と間の衝撃を弱め、足裏全体に体重がかかるように設計された「3Dコンフォート」と呼ばれるソールが特徴。履き心地は、日本の足袋のようだと言われています。

リンク:http://www.seedcorp.jp/brands/loints.html

真結の旅

私達がつくる“いまだかつてないバス旅”、 それが「真結(ゆい)」であり、風呂敷の結び方である“真結び(まむすび)”から由来したものです。 “本物”の旅を身体と心で感じていただき、そしてその感動をお客様が共有(結びつき)していただける“こだわり”のツアーブランドです。 観光地やお食事、そしてお宿と、“こだわり”だからこその工夫や心づくしを凝らしますが、決して“本物”=“高級”ではなく、質素な中にも“本物”を追求した旅程を、経験豊かなプランナーがご提案いたします。